Restart with True Engine

長時間労働で発症したうつ病と3度の休職をきっかけに、全てがハッピーに向かうブログ。今の苦しさもハッピーエンドにつながる。止まらない不安に悩む方の背中をそっと支えられたらうれしいです。コメント&Twitterメッセージ大歓迎!

職員の幸せ

先週の金曜日は理事会でした。


都庁時代よりはだいぶ自由になったけど、
一般社団法人だから理事の意向と調整が必要、
予算はほぼ役場からだから役場との調整が必要、
と、まぁ都庁時代の要素も残ってます。


それでも、仕事しながらRYT200に挑戦できているし、
仕事は余裕だし、
じゆうだわーw


で、今回の理事会で議論になったのが、
ボクたちの作った経営方針。


いままで散々書いてきたように、
この観光協会が立ち上がって5年。


5年離職率83%www


これ、職員のベクトルが本来向かうべき外側ではなく、
内側に向かっていたから、
というのがボクの結論です。


これを外側に向けるために
内側のことをやっていたら、
やっぱりいままでと同じ。


そこで、
今取り組んでるのが、
〇経営方針の新設
〇就業規則・給与規則改正
〇KPIの新設
〇予算の調整

f:id:ketoraaa:20211129162856j:image


いっこいっこ、きちんと壁にぶつかっているw


これを愛の視点で見るというのはボクの課題として。


経営方針はこういう感じ。
会長から職員話し合ってと言われて作ったらだめだしされて、
会長の意向を反映したものに。


だったら最初からこれは外せないぞとか言って指示出せよw
とは思いつつ、
それを理事会で提案したところ。
・コロナで観光施策をやってる場合じゃない。
・ワクチン接種率をどう上げるか考えるべき。
・英語だと高齢者や子供は理解できない。
・「職員の幸せ」を使命にすることに宗教じみたものを感じる。危険な感じがする。
と、好き放題なコメント。


ま、そもそも一般社団法人の理事は、
何かにシンパシーを感じて集まっているというより、
ほぼボランティアで集められた地元の有志だから、
考えていることバラバラだし、
それまでの経緯とかどうでもいいし。


ちなみに、「職員の幸せ」に引っかかったのは、
沖縄でも有名な老舗ショッピングモールの有名経営者さん。


この経営方針を外に出すと、
「とんでもないこと言っているな」ととられるが、
事務局にその覚悟があるか、
とまでw


むしろ、現代の社員に足らないのは「たくましさ」だ
だそうです。


「職員の幸せ」が「とんでもないこと」というのが
そもそもボクにはまったくない感覚だったので、
驚きました。
価値観の違いをがーっと言わると、
ついボクも戦闘モードに。


日本の会社が押しなべて関わる人すべての幸福を追求しているのであれば、
あえて書く必要もないこと。
なぜ自分たちが組織となっているかは、
その組織を通じて自分の幸福が追求できるからだと考えている。
職員の幸せという視点も持ちつつ、
常に組織や事業をチューニングしていくという姿勢だ。
もし経営者のみなさんが、
職員の幸せは当然に実現できていると考えるのであれば、
書かなくても良い。


と言っちゃいました。


まてまて。
愛の視点でうけとったら。
単純にこの人には「職員の幸せ」という発想がなく、
ほんとうにこれを提示することがあまりに衝撃で、
大変なことになるけど大丈夫?と
警告してくれんたんだろうなぁ。


逆にありがたいこっちゃ。


時代の転換点。