Restart with True Engine

長時間労働で発症したうつ病と3度の休職をきっかけに、全てがハッピーに向かうブログ。今の苦しさもハッピーエンドにつながる。止まらない不安に悩む方の背中をそっと支えられたらうれしいです。コメント&Twitterメッセージ大歓迎!

ストレスが。

ここはどこですか?

沖縄です。笑

 

いやね、ストレスがやばいんですよ。

 

9年ぶりにタバコ吸い始めちゃいました(涙)

 

タバコ吸うと神経悪化して、

条件性情動反応出やすくなるし、

食欲無くなるし、

いいことないのに。

 

何に疲弊しているかって、

前にも書いたけど、

職員がガキすぎる。

www.artofnaturalway.com

 

オレは、ガキの面倒見るために沖縄きたわけじゃない!!

という心の声が消えません。

 

「楽しく仕事しよう」を

全員平等に有休を取っている

とか

誰々の態度が苦手というところまで上司が面倒を見る

とかと履き違えている。

 

個人の問題と組織の問題が区別できてない。

 

中学校の担任か

部活の顧問になった気分。

 

6月で辞めていく職員と話したら、

「託児所には付き合いきれなくなった」

と。

 

「え〜ん先生、オムツがはけません」

「何?20歳なのにオムツがはけない?」

 

の割には「あれ買ってこれ買って」とくる。

バカらしくて付き合いきれなくなった、と。

 

こういうメールが、

休日に来るわけです。

 

聞いているかわからないですけど、Aさんが今日色々悩んでらしたので共有します
以下内容(Xさん←ぐっち上司に伝達済)僕からもどうすればいいのかは話しております

BさんとCさんのやりとりやXさんに対する態度とかがみるに耐えないって内容でした。
あと、Cさんが出してくれる指示がなんの事業なのかがいつも分からないと
1から教えてもらうのはありがたいけど、信頼してもらえてないな…って話されてました

あと、Bさんについては会話はできるけどやっぱ仕事となると色々難しいことが出てきてるとの話もしてました

的な内容です(笑)
これを伝達してるのもお願いしますという意味ですので宜しくお願いします

 

え?

あなたは私に何を「お願い」しているの?

あなたは何をしたらいいと思っているの?

あなたは何かしたの?

組織がなんのためにするの?

Aさんの機嫌を取ることは、組織がやらなきゃいけないことなの? 

 

いや、悩むなら勝手に悩んでよ。

セクハラ、パワハラなら、それはフォローする。

 

誰々が有休取れないって話も、

その人がどうしようもない業務量を一人で抱え込んでるなら

フォローするけど、

分担を調整した上で、

その人が有休とるかどうかは個人の問題。

どれだけ取れって言っても、とらないやつはとらない。

 

「この待遇でなにやってもいい」っていう前に、

お前らしゃべってるだけじゃん。

「おれは一日何回ヤッたことがある」

「こいつはテレフォンセックスしてる」

とか。

 

「責任者が動かない」っていうけど、

あなたのその話で動く責任者を探してみなさいよ。

 

リクルートでもサイボウズでも。

 

そもそも休日に送る必要あるかそれ?

 

話を聞いて、「責任者に伝えてやる」っていって、

「やっぱり責任者がダメだ、何も動かない」って

言ってるだけのどれだけ楽か。

 

そもそも、組織の課題って、

Aさんが有休取れなくて有休が消える

Bさんが誰々の態度が耐えられないって言ってる

だと思ってる?

 

確かに私の上司もマネジメントできているとは言い難いけど、

話はしっかり聞くし、

何かしようとはするし、

都庁にいた時のボクよりだいぶ低い給料で、

かなりまともだと思う。

 

このメールを送ってくる人も含めて、

会社に何年かいる人がいるけど、

・人材流出が止まらない

・利益を出せる事業が作れていない

という状況な訳。

 

これ、なんでだと思う?

いままでと同じように「責任者」って言ってればいいと思う?

 

はぁはぁ。

 

こういう当事者意識のない人が苦手すぎる。

 

とりあえずこういう状況を踏まえて、

ぼくの上司がが全体に流した内容がコレです。

<スタッフの皆様へ>

お疲れ様です。
日々の業務、ありがとうございます!

なるべく言葉で感謝を伝えるようにしているつもりですが、ついつい言い忘れてしまう事もあります。ごめんなさい。でも毎日、本当に心から皆さんには感謝しています。

超長文ですが、とーーーーーーっても大事な事なので
読み飛ばしたりせず、必ず読んで下さい。

さて。
全員朝礼等で伝えられるといいのですが、シフトの関係もありますし、文字として記録に残った方が、後で言った言わない等のトラブルにもならないので、(表情が見えない分)少々冷たく感じるかも知れませんが、チャットワークで伝えさせて下さい。

スタッフの入れ替わりもあり、最初は慣れないものの、徐々にお互いの個性も理解出来始めたタイミングだと思います。
 先日、私の所にあるスタッフが別のスタッフに対し、不満を持っている。という話がありました。

話は少し逸れますが、私の話をします。
私は妻とよく喧嘩します。
とても仲良しですけどね(^^)
10年以上連れ添ってもなお、価値観が完全に一緒になる事はありません。
職場仲間ならなおさらです。
コミュニケーショントラブルは、A社だけでなく、どこの職場でも発生します。18も転職した私が保証します。

私はバツイチで1回結婚を失敗しています。
その時の教訓として「言わないでも分かって欲しい」というのを押し付け合うのはコミュニケーションにとってマイナスで。
きちんと話し合う。のが遠回りに見えて一番確実な方法。というのを学びました。
なので、2回目の結婚は同じ失敗を繰り返さず。
喧嘩もしますが、必ずちゃんと感情的にならずに話し合います。それが出来るようになるまでは、本当に大変でしたが。

コミュニケーションにおいて、最も重要なのは話し合う事です。
私達はエスパーではないので、相手がどういう時に不快感を持ったり、怒ったりするか?について、ある程度の気遣い出来ても、完全には把握出来ません。

ですから、嫌な事を言われたり、嫌な事をされた時には、感情的にならないで、「それをやめて欲しい」と伝えないと、ずっと不快だったり嫌な思いをする事になります。
 まず「直接、伝える」のを、頑張ってみて下さい。感情的にならずに言える筈です。私が悪い。あなたが悪い。という話ではありません。好きか嫌かの話です。「私はそれが嫌なので」という話です。

 伝えられた方も同じく感情的になる必要はありません。相手はあなたの人格を否定しているのではなく、お願いしているだけです。
 ただ「相手を不快にさせている。」というのは、同意・共感はしなくて構いませんが「理解」はしてあげて下さい。それでもなお、それを止める事が困難であれば。ルールを決めたり、お互いの接触時間を減らす等の他の解決策もあるはずです。
 職場の人間関係は必ずしも仲良しにならなくて構いません。お互い相性が合わなくても出来る仕事はあると思います。

 もちろん、それが明らかなハラスメントや差別等、違法性がある場合は、話し合いどころの話ではないので、私に言ってもらって構いませんが、大事なのは、まずは当事者で話し合う事です。

…面倒臭いですよね。
出来れば、第三者に言って…そう。上司に言って「やめなさい」とか「君が悪い」って言ってもらえるなら、そうして欲しいですよね。
これがもし学校で、私が先生なら、そうしたでしょう。
でもそれは、当事者が子供で。先生が大人だから出来る事です。

私達は子供ではありません。
今後、例えばA社を辞める事になって、次にどのような仕事になったとしても「嫌な事を嫌だと我慢せず、相手に感情的にならず真摯に伝えるスキル」や
「喧嘩せずに話し合うスキル」を身につけておく必要があります。
それが大人になるという事です。

「どうやったら、そのスキルを磨けるか?」については、いくらでも協力しますし、アドバイスもします。それは、皆さんの成長に不可欠だからです。

「誰かを叱って欲しい。注意して欲しい。」という要望については、実は今までも何度か言われ、個別に対応してきましたが、私の中で、どうしても釈然としないものがあり、今回、改めて熟考しました。

その結果、私は上司として、最終的な責任を持ちますが、それは<最終的な>責任であって、「まず最初の問題解決」を私が出て収める事はスタッフのコミュニケーション能力のスキルアップにもならないし、私が個人間のトラブル対応に追われる事で、本来最も注力すべき経営の黒字化(これがないと、皆さんの生活を守れません)に当たる時間が目減りする。という考えに至りました。

ですので今後、そういう話があったら私は「直接言ってみた?」「何故直接言ってみないの?」と聞く事にします。「言ったけど、きいて貰えなかった」は納得しますし、私も動きます。しかし「きっと、私が言っても聞かないと思うので」というのは同意せず、ちゃんと話し合うように勧めます。

怖いかも知れませんが、コミュニケーションには必要な勇気です。

私は「失敗させない上司」よりも失敗するかも知れないけど、まずは本人に頑張ってもらって。「何かあったら責任を取る上司」になろうと思います。

というわけで、まずは当事者間で話し合って。それでも解決出来なかった時、私が話し合いの場を設ける事にしますね。

なお、コミュニケーションやストレスに関して、チームとしての課題があるのも確かです。なので、近くメンタルのプロである「公認心理師」に来てもらい、カウンセリングをする事にしました。まずは正職員全員です。
 もし、良い効果が得られるのであれば、定期化やアルバイトにも広げる等検討します。

また、緊急事態宣言期間が終わってからですが。「マインドフルネス」のワークショップを開催します。
 日々のストレスをコントロール出来るというもので、GoogleやApple、トヨタ等も取り入れている取組です。これも効果があれば定期化していきたいと思います。

ありがとうっていう「言葉だけ」でなく、ちゃんと皆さんへの感謝を形にしていこうと努力しているつもりです。給与についても。福利厚生についても。
わかってくれると嬉しいです。

 

超まっとうなことですよね。

 

でも、スタッフはこれを読んで失笑してました。

 

正直、社会人に言うことか?という話でありつつ、

部活なんで、まずはここから。

 

 

それにしても、前の係長も含めて、

ボクはなぜ「当事者意識のない人」にイライラするんだろう。

 

それはボクの問題。

 

私の囚われている価値観の問題。

 

ん〜

ボクは信号を守っているのに、なぜこの人は守らないのか、

という程度のことなのかな。

 

当事者意識をもつかどうかはその人の自由ですし。

「信じて見守る」(愛)こと、か。

 

やはりソウルワークにつながりそうです。

www.artofnaturalway.com

 

すべては、ハッピーにむかうだけ。