こんにちは!
素直な自分と仲良くなるために試行錯誤するブログ「Restart with True Engine」のぐっちです!
うつ病は、
コントロールできない気分の落ち込みと関心が失われる状態が続き、日常生活が送れなくなる病気
です。
不眠やめまいなど、気分だけでなくて体に異常が起きることも多いです。
「体のどこどこに膿がたまる」みたいな病気と違って、「うつ病」はものすごく広い状態まで含みますから、さらに軽症、中等症、重症とも分けますし、世代や症状でも分けます。
日本の総患者数は112万人。
世界中だと3億2,000万人だと言われます。
膨大な人数ですね。
骨折の原因は分かりやすいですよね。
うつ病の場合は、
いくつもの要因が悪循環を起こしている
から、病気と理解されにくくしてます。
ボクも、「気の持ちようだと思ってたよ」って直接言われたことがあります。
・直接的ストレス(死別、離婚、転職など)
・脳機能の変化(セロトニンの減少など)
・性格(完璧主義など)
・習慣(睡眠など)
・環境(サポートを得にくいなど)
・他の病気(ガンなど)
こういういくつもの原因が、お互いに影響しあって、自分の力では戻せないくらい不安や哀しみを高めて、外出する、テレビを見る、本を読むという日常生活すら送れなくします。
ストレスになる出来事が重なる
↓
脳機能が変化する
↓
ものの見方が否定的になる
というように、ループを描くように下降していくイメージです。
落ちていくほどスピードは増していく気がします。
だから、早めの治療が超重要。
普通ボクたちは、友達としゃべったりして、ループになる前に止めてしまえます。
それが、うつ状態になると、ストレス発散では悪循環を止めることができません。
何か一つが解決しても、他が変わらなければ、いずれ他の要因に押されて同じ悪循環に戻てしまいます。
そこでうつ病の治療では、薬物療法、心理療法、環境調整などを使って、悪循環のそれぞれの要因に同時にアプローチします。
流れを断ち切るイメージです。
治療期間が長く個人差が大きいこと、再発率が高いことも特徴の一つです。
よろしければ応援クリックをお願います!励みになります!