Restart with True Engine

長時間労働で発症したうつ病と3度の休職をきっかけに、全てがハッピーに向かうブログ。今の苦しさもハッピーエンドにつながる。止まらない不安に悩む方の背中をそっと支えられたらうれしいです。コメント&Twitterメッセージ大歓迎!

紙一枚分の工夫と共通するヨガの考え方。目に見えるものにとらわれず、答えは自分が持っている。

こんにちは!

ketoraaaです。

うつ病になる前はヨガを週に一回はやってました。

f:id:ketoraaa:20180905164736j:image

ヨガってどういうイメージがありますか?

ありえないポーズ?

ダイエット??

それらは、ヨガのある一面に過ぎないようです。

わたしは、2つの出来事を通じてヨガに興味を持ち、その出来事は私の自然な生き方を示唆するものでしたので、紹介したいと思います。

一つ目は、ヨガをはじめてまだ間がないころの出来事です。

なんとなく「この人とはフィーリングが合うな」と思っていたインストラクターが、プログラム開始と同時に、部屋を少し暗くしました。

「これから身体を動かすのに、なぜ暗くするのだろう」と不思議に思っていると、インストラクターは生徒に目を薄めるように言い、「他人のことも自分のことも、しっかりはっきり見なくていいのです。薄くぼんやりと見ましょう。ヨガは他人と比べません。目に見えるものに囚われません。」と言ったのです。

スポーツといえば記録の追求、他人との競争、自分の限界への挑戦という固定観念が覆され、新しい視点を得られたすばらしい瞬間でした。

しかも、意味を感じられない決まり事への息苦しさを感じていたときでしたので、自分の固定観念とは異なるそうした考え方が何千年も受け継がれるほどの時代への耐性を持って、いまこうして自分に届いていることに感動しました。

次に、ある程度ヨガを経験した頃の話です。

定期的なスクールではなく、開催の都度全国各地から人が集まってくるような形の、有名なインストラクターのプログラムに参加してみました。

参加者は全員知らない人で、実力もバラバラでした。そこでインストラクターがプログラム中に言ったのが、「みんな、なんで自分から遠い他人のことばかり気にしているの?もっと近くに、自分のことをよく知った人(自分の心)が居るんだから、そこに聞けばいいんだよ」と自分の胸を指しながら言いました。

その時私はハッとしました。確かに私は、やったことのないポーズに慣れない環境で、先生の言ったことの正解はなんだろうと、周りのベテラン生徒の様子ばかり伺っていました。

ですが、それは自分の五感で感じていることを観察し、自分の五感を自然と調和させていくというヨガの本質からは、あまり意味のないことだったのです。

他人の目が気になって仕方なかった私は、ヨガの発想にますます興味を持ちました。

つづきます。

最初からお読みいただける場合は、こちら↓

関連記事:紙一枚分の厚さの工夫を積み重ねることで、生きる力になる - ナチュラルなイキカタ