認知行動療法
こんにちは! 素直な自分と仲良くなるために試行錯誤するブログ「Restart with True Engine」のぐっちです! 前回の「認知療法」が、うつ病心の治療壱の型だとすると、 弐の型は、 行動療法 です。 ものの見方を変えていくことでよい流れを作る「認知療法」…
こんにちは! 素直な自分と仲良くなるために試行錯誤するブログ「Restart with True Engine」のぐっちです! 休養 薬 と紹介してきて、今回はもう一つのうつ病治療の柱、心理療法、なかでもその代表選手の認知療法のお話です。 うつ病になると、ものの見方が…
こんにちは! 人生を自然で豊かにするヒントを紹介していくブログ「Restart with True Engine」のぐっちです! ボクはうつ状態の治療を続けて8年になります。 人生の5分の1は精神科に通ってる。 でも、それを意識することはもうほとんどありません。 それど…
こんにちは! 人生を自然で豊かにするヒントを紹介していくブログ「ナチュラルなイキカタ」のぐっちです! 双雲塾を退会したので、最近武田双雲さん関連の記事が少ないですが、今も双雲さんの言葉に背中を支えてもらってます。 関連記事: 双雲塾オープンセ…
こんにちは! 人生を自然で豊かにするヒントを紹介していくブログ「ナチュラルなイキカタ」のぐっちです! 最近読み始めた方はご存知ないかもですが、 このブログ、最初の頃はゴチゴチのうつ病ブログでした。 僕は今でも抗うつ薬レクサプロを服用しています…
「仕事なんか生きがいにするな〜生きる意味を再び考える」という精神科医の泉谷閑示さんの本の紹介! 仕事なんか生きがいにするな posted with ヨメレバ 泉谷閑示 幻冬舎 2017年01月 楽天ブックス Amazon Kindle 7net ぼくのこれまでの生々しい苦悩や体感、…
ここ最近、どうもだるいな、眠いな、という方、多いんじゃないでしょうか? 「ここ2週間、日常生活にも支障がある・・・」というレベルの場合は病院に行くとして、なんとなく続いてるという場合は、“季節性うつ”や“正月病”かもしれません。 otekomachi.yomiu…
7年通院した精神科を転院して2ヵ月ほど経ちました。 関連記事:あなたは断薬できません!向精神薬断薬のスペシャリストに会いに行く。 - ナチュラルなイキカタ 関連記事:向精神薬断薬のプロフェッショナルの治療スタート。希望がみえた。 - ナチュラルなイ…
7年間通院した精神科を、不安症の治療で有名な京橋(銀座の近く)のH先生の病院に転院しました。 関連記事:あなたは断薬できません!向精神薬断薬のスペシャリストに会いに行く。 - ナチュラルなイキカタ 先日、転院初回の通院がありました。 エクスポージ…
このブログにも何度か登場し、著書も紹介している、向精神薬の断薬や不安症の治療で有名なH先生の診察を受けてきました。 診察の結論から言うと、 断薬はできません! とH先生。 え!?? どういうこと?? そもそも、なんで今H先生の診察を受けたか。 これ…
こんにちは。ぐっちです。 S課長からの、黒ひげ危機一髪的説教の話の続きです。 (「どこで飛び出すか、キレるかは、誰もわからない」という意味で、黒ひげ危機一髪と同じです。) (タカラトミーホームページより) S課長の怒りを、逆の立場で考えます。 こ…
こんにちは!ぐっちです。 今日はすこし前の話です。 くだらない違いに大騒ぎする環境で、どうやってナチュラルでいるか、という話です。 だいぶ前に、人間関係にまつわる話を書いた時に、会議の資料が一枚足らないだけでも殺人事件のように大騒ぎするYとい…
こんにちは。ケトラーです。 引き続き注目のストレス対処力SOCの話です。 蝦名先生が言うには、SOCの育て方は、たった2つとのこと。 良い側面に目を向け、肯定的な言葉を使うこと。 例えば、車に追突されて怪我をして、速い球を投げられなくなった、という事…
こんにちは。ケトラーです。 保健学博士の蝦名玲子さんの講習会に行ってきました。 テーマは、「折れない心の育て方」。 同じような現象を経験しても、心は折れたり折れなかったりします。 ナチスドイツを生き抜いた人々への大規模な調査から分かったその違…
こんにちは。ケトラーです。 わたしは、5年間飲み続けた睡眠薬と抗うつ薬を、一度断薬しました。 いまは再開していますが、長い間飲み続けた少なからず依存性のある薬を一度断薬できたという経験は、大変勇気を与えてくれます。 睡眠薬の断薬の際は、まず「…
こんにちは。ケトラーです。 シータヒーリングのTさんに刺激された小さな行動を続けてます。 関連記事:責任は、重いものじゃない。自分を生かすこと。シータヒーリングのセッションをやってきました。 - ナチュラルなイキカタ ヒーリング後に、Tさんから「…
こんにちは。ケトラーです。 先日、対談動画を見て興味をもったサンディースパ。 関連記事:うつ病、不眠の人はもれなく首こり!?スピリチュアルな美容師さんとセラピストさんの対談が面白い。 - ナチュラルなイキカタ 自然ベースの自分だったらこういうと…
こんにちは! ketoraaaです。 大きなライフイベントを終え、反動もあってここのところ続く不調。 関連記事:緊急事態!精神安定剤が効かない!?ダルい、眠い、面倒、イライラ、不安・・・ついにストレスサイン発現! - ナチュラルなイキカタ まずできること…
こんにちは! ketoraaaです。 引越し、マンション売却と、3年半前のうつ病からの復職以来最大のイベントが終わりました。 「引越うつ」もあると言われるくらいの大きなイベントですから、ある程度の反動は想定していました。 それが、7月6日の決済完了の夜…
こんにちは!ketoraaaです。 以前、抗うつ薬の減薬に挑戦していることを書きました。 関連記事:抗うつ薬の減薬に挑戦中!! - ナチュラルなイキカタ 睡眠薬は既に昨年の秋ごろに断薬しています。 関連記事:【睡眠】自分に合わせた減薬で、睡眠薬が断薬でき…
こんにちは! ketoraaaです。 今年の寒暖差は強烈ですね。 詳しくは後ほど書きますが、いま私は抗うつ薬の断薬に挑戦中で、神経の活動が不安定なため、気圧や気温の変化にかなり敏感に反応しているようです。 頭に電流が流れるように、ビリビリきます。 関連…
こんにちは! ketoraaaです。 4月も後半戦。 この週末はゆーっくり休んでください。 さて、皆さん。 スリーグッドシングス続けてますか? スリーグッドシングスって何?と思われた方は、3ヶ月前のこちらの記事をどうぞ。 関連記事:【スリーグッドシングス…
こんにちは! ketoraaaです! 新年度のスタートから半月がたちました。 皆さんの変化にはどのようなものがあったでしょうか。 上司と相性が悪い。常に不機嫌。いつ何でキレるかわからない。指示が見当違い。なんでも押し付けられる。 新人との意思疎通が困難…
こんにちは! ketoraaaです。 以前の記事で、テレビアニメ「赤毛のアン」に感動して、監督の高畑勲さんが講師をされていた日本大学芸術学部映画学科に進学したことを書きました。 関連記事:ketoraaaってダレ?何している人? - ナチュラルなイキカタ 有志を…
こんにちは! ketoraaaです。 先日、「自立とは依存先を増やすこと」という言葉が心に響いたと書きました。 関連記事:うつ病とともに自立する!新しい自立のカタチ - ナチュラルなイキカタ それで、その言葉を使われた東京大学教授の安冨歩さんに興味を持ち…
こんにちは! ketoraaaです。 テレビ、新聞、雑誌では、辞任の二文字を求めて大騒ぎです。 政治に意見することがこのブログの目標ではないので、その問題はその問題として置いておいて、今回は認知療法的にこの問題を見てみたいと思います。 認知療法のポイ…
こんにちは! ketoraaaです。 ドッグランでのトラブルで落ち込みましたが、主治医のアドバイスで、その悩みは成長の余地だと捉えられたことをお話ししました。 このように、人に、出来事に振り回されることは尽きません。 以前の私は、尽きないことに疲弊し…
こんにちは! ketoraaaです。 自然な生き方に近づく紙一枚分の工夫を、少しでも知ってほしい、私の経験を素材に、何か気づきのきっかけを得てほしい、そういう思いから始めたこのブログですが、なんと、はじめて読者になっていただけました! ほんとうにあり…
こんにちは! ketoraaaです。 ピョンチャンオリンピックみてますか?? 羽生結弦選手の劇的な復活、震えました。 ところで、私はインタビューから垣間見える羽生選手の物事の捉え方が、とても認知療法的なことに感動しています。 オリンピックは、とてつもな…
こんにちは! ketoraaaです。 21回に渡ってお話ししてきたリワークも、いよいよ終わりに近づいてきました。 リワークでは他にもアンガーマネジメント、交流分析、不安のコントロール、コーピングなどの様々な技法を学びました。 そして、リワーク卒業に向け…