Restart with True Engine

長時間労働で発症したうつ病と3度の休職をきっかけに、全てがハッピーに向かうブログ。今の苦しさもハッピーエンドにつながる。止まらない不安に悩む方の背中をそっと支えられたらうれしいです。コメント&Twitterメッセージ大歓迎!

沖縄でセンタリング中(≧▽≦)

大好きな沖縄に来てます☆

f:id:ketoraaa:20190609090508j:image

f:id:ketoraaa:20190608225154j:image

ほんと、大好きなんでよね~(≧▽≦)

空気、時間の流れ方、景色、料理、そして人。

特に人ですね(*^^*)

ま、いまは梅雨なんで雨ですが。笑

自分の中の沖縄は、なんとなくセンタリングに来ているイメージです。

もちろん、サッカーをやりに来ているわけではありません。

f:id:ketoraaa:20190609090051j:image

https://sports-life-1.com/soccer-centering/

「センタリング」って、シータヒーリングのTさんとのセッションでも良く出てくるワードなんですが、みなさんどういうイメージですか?

わたしは、「自分の中心軸」とか「精神的なバランス・調和」という意味だと思ってます。

これ、どういうことかというと、

例えば自分の中心軸に「うつ病のわたし」を置いていたとします。

すると、ほんの少し心が動く夜のイベントがあったとしても、「『うつ病のわたし』だから、休養を最優先にしよう」と、小さな選択を積み重ねていくことになります。

「うつ病のわたし」という選択が積み重なれば、「うつ病のわたし」は自然と強化されていきますよね。

では、自分の中心軸を「自然と調和して愛に溢れたわたし」にしてみます。

同じような選択肢が目の前にあったとして、「自然と調和して愛に溢れたわたし」だったらどう選択するでしょうか?

「自然と調和して愛に溢れたわたし」がする選択を積み重ねていけば、何が強化されるでしょう?

これが、自分の中心軸のパワーです。

自分をセンタリングすることの大切さです。

ですが、日常的なルーティーン、例えば

満員電車での通勤

書類の作成や会議の調整などの事務作業

理不尽な社員や顧客からの横暴な要求への対応

時間の浪費の会議

などを繰り返すうちに、自分の中心軸は、「自然と調和して愛に溢れたわたし」から無意識に「抗えないルールの中で疲弊するわたし」へと書き換わっていきます。

そして意識することなく、いつの間にか「抗えないルールの中で疲弊するわたし」として選択するようになります。

これを、「自然と調和して愛に溢れたわたし」という理想の中心軸に調整する作業が、センタリングだと思っています。

自家発電で、場所は関係なくセンタリングできることが理想ですが、わたしがやろうとしているのは環境を変えたり、行動を変えることでのセンタリングです。

映画論だと「カタルシス」と言ったりしますが、日常的なルーティーンをいったんカッコに入れて、距離をとる、というイメージです。

すると、「あ、中心軸がだいぶ偏ってる」って気付けるような気がするんです。

自分から見えている視界だけではなかなか気づけないので、環境を変えて自分の上にドローンを飛ばし、上空から中心軸の偏りを俯瞰してみる感じでしょうか。

わたしにとっては、ヨガもそういう存在です。

 

でも、沖縄でも例の条件性情動反応出ましたけどねΣ(・□・;)

場所だけじゃないのかなぁ。

慌てずに、新しい治療を試していきたいです。

関連記事:あなたは断薬できません!向精神薬断薬のスペシャリストに会いに行く。 - ナチュラルなイキカタ

 

ぐっち