Restart with True Engine

長時間労働で発症したうつ病と3度の休職をきっかけに、全てがハッピーに向かうブログ。今の苦しさもハッピーエンドにつながる。止まらない不安に悩む方の背中をそっと支えられたらうれしいです。コメント&Twitterメッセージ大歓迎!

双雲塾オープンセミナー合宿「会社を辞める」

こんにちは。ぐっちです。

セミナーは、何度も笑いにつつまれ終了しました。

セミナー会場はそのまま懇親会会場へへ。

質問を聞いていた何人かの方が、わたしに声をかけてくれました。

「がんばってね」

なんとあたたかい場でしょうか。

なかでも広島からいらした同業の方は、歳も近く、1年休職した経験をお持ちで、いまも再発の不安と戦っていらして、初めて会ったとは思えません。

双雲塾で島根まで来たからこそ出会えました。

体感は絶対値だと噛み締めました。

すると、双雲塾常古参風の神主だという女性が声をかけてくれて、わたしが質問しているときの写真をくれました。

その方はスピリチュアルな方らしく、わたしが質問中に、「この様子を撮るんだ」という啓示を受けたそうです。

それが昨日の写真です。

f:id:ketoraaa:20181224075730j:image

さらに、双雲さんと一緒に写真を撮ろうと。

双雲さんのもとに行くと、最高の笑顔で迎えてくれました。

f:id:ketoraaa:20181221133437j:image

握手しながら、「なにかやりたいこととか興味あることはありますか?」と耳元で囁く双雲さん。

ヨガとか、好きです。

とわたし。

いいじゃん!仕事辞めてヨガ講師になりなよ(≧▽≦)!ヨガはこれからもっともっと広がるよ。つまり、金になるよ笑

わたしはもう一つ双雲さんに聞きたかったことを聞きました。

f:id:ketoraaa:20181221133549j:image

わたしの指の形は謎です。笑

自分が上機嫌でいたくても、交通事故だったり、変な人にからまれたり、鳥の糞があたったり、必ず理不尽な出来事が起こります。それは、どう考えたらいいんでしょうか。

双雲さんの答えはシンプルでした。

理不尽に意味はないから、忘れましょう。

理不尽は心の波長を乱す、ただのノイズです。

「あ、鳥の糞がついた」で終わり。

ノイズにフォーカスしても意味ないでしょう。

f:id:ketoraaa:20181221133951j:image

なぜか同じ口の形をする双雲さんとわたし。笑

意味、意図、意思、意識、「意」を忘れるのが色即是空。

そもそも宇宙の誕生に意味はないでしょ?

それを意味づけしているのは自分なんだから。ノイズに意味づけしなくてもいいんです。

はっ。さわやかな風が目の前の霧をはらっていくようです。

ついでに集まった同業の方と記念撮影。

f:id:ketoraaa:20181221133902j:image

そのあと、同業の方たちと話していても、すれ違うたびに「で、いつ辞めるの?」と囁く双雲さん。笑

「仕事を辞める」ということについても、話してくれました。

古今東西の成功者の考え方を研究した人がいて、成功者の考え方の唯一の共通点が「DO(行動する)」だったそうです。

ただ、DO(行動する)は、バンジージャンプじゃないと双雲さんは言います。

例えば、「借金して店を持つ」

これはバンジージャンプです。

失敗したらドボンと池に落ちます。

これでは、「借金を返さなければ」というネガティブなプレッシャーで動くことになります。

不機嫌になることが分かり切っています。

ネガティブなエネルギーが循環します。

そうではなくて、自分の手札でできる範囲で、どんな小さな単位でもいいからはじめること。

ただ、いますぐにはじめること。

そして、転がしながら芽が出たものを大きくしていく。

これが大事なのだそうです。

武田双雲さんもNTTを辞めてストリート書道家になるなど破天荒に見えて、実はその辺に関してはめちゃめちゃ戦略的にやっていたそうです。

実はストリートって失うものは何もないとおっしゃっていました。

確かに。

よく「どうやって仕事を辞めたらいいのでしょうか」という相談を受けるそうですが、手放し方は0か1でその間がないので、体感してもらうしかないと。

これか。

f:id:ketoraaa:20181222163349j:image

これ。

f:id:ketoraaa:20181222163405j:image

手放し方は教えられない。

0と1の間がありませんから。

人間は今持っているものを手放せない生き物ですが、双雲さんの知人の断捨離専門家が指導して断捨離した人で、後悔する人はいないとのこと。

手放してみると、1日で忘れる人がほとんどのようです。

つづきます。