Restart with True Engine

長時間労働で発症したうつ病と3度の休職をきっかけに、全てがハッピーに向かうブログ。今の苦しさもハッピーエンドにつながる。止まらない不安に悩む方の背中をそっと支えられたらうれしいです。コメント&Twitterメッセージ大歓迎!

【睡眠】不眠に悩む皆さん!寝室がリビング代わりになってませんか?

こんにちは!

ketoraaaです。

前回までは、自律神経を整えるシンプルな習慣を紹介していきました。

今回からは、私の体調にとって最も大事な睡眠について書いていきます。

睡眠は、人生の三分の一を占める人間にとって大切な時間です。

よく言われる例えですが、人生70年として、200,000時間弱を布団の上で過ごしていることになります。

無意識なので軽視されがちですが、20万時間というと、私たちの生活の質への影響は絶大です。

私はうつ病になる前から、睡眠に悩みを抱えていました。

私に限らず、日本人は睡眠に悩みを抱える人の割合が多く、平成27年の厚生労働省の調査では、「日中、眠気を感じた」という人が男女ともに3割を超えていました。

私の場合、どうにも頭が熱を持って寝付けず、そのまま布団で横になっているうちに翌日の仕事のことを考えてより頭が熱を持ってきて、そのことに焦ってますます眠れない、というパターンでした。

大学生までは、何をどうしても眠ってしまったのに、つくづく人間の体質というのは変わっていくものだと思います。

睡眠薬ハルシオンを飲み始めてからも、寝つきにはとてもムラがありました。朝の4時や5時に目が覚めることもよくありました。

これまでに書いてきたようなことを色々試してみても、そこだけは変わりませんでした。

ですが、復職から1年余りたった12月、主治医のシンプルなアドバイスによって次第に改善してきています。

それは、朝早く目が覚めてしまい、しかもその時には、なんとなく手元に置いてあるスマホを始めて目が冴えてしまうと相談しているときの「スマホを寝室に持ち込まないようにしてみては?」というアドバイスでした。

スマホは、見ている内容はもとより、そのブルーライトが脳を覚醒させ、睡眠薬の効果を減じてしまうそうです。

寝たいのに不眠薬を飲んでいるようなものです。

f:id:ketoraaa:20180831115619j:image

手元にあると使ってしまうので、寝室に持ち込まないように物理的に遠ざけるか、チャイルドロックするか、ガラケーに変えてしまえばよいということでした。

ここでも「物理的な区切り」の登場です。

関連記事:【自律神経】家事が面倒な皆さん!継続するコツは一日10分です - ナチュラルなイキカタ

このアドバイスで、理由なく「スマホは常に自分の近くに置いておかなければいけない」という強迫観念に縛られていたことに気付くことが出来ました。

これも、コロンブスの卵でした。

うつ病前も、就寝前はスマホで新聞を読むことが日課でした。

このスマホを寝室に持ち込まないというルールが私には馴染んで、だんだん習慣になっていきました。

もし、なかなかそのルールが守れないということであれば、ガラケーにしてしまうのも手だと思います。

それ以前から、先に書いたようなメールを見ないことや、他にも、寝室をぼんやりとした暖色系の明りに変え、寝る前の読書、アロマといった習慣を続けていましたので、これらと相まって、このアドバイスから半年くらいで、4年くらい悩んでいた寝つきはかなり改善しました。

つづきます。

最初からお読みいただける場合は、こちら↓

関連記事:紙一枚分の厚さの工夫を積み重ねることで、生きる力になる - ナチュラルなイキカタ